武道性を残すために


ガンバレ、日本!


ルール改正に対して
 このように書くとまず思い浮かべるのはオリンピックの応援ですが、その通り、オリンピックについてです。

 東京オリンピックの開催国競技として空手が取り入れられましたが、大前提として、私は空手のオリンピックへの参加は反対です。オリンピックは「スポーツの祭典」ですから、空手の武道性よりもスポーツとしての競技性が重要視されるようになり、柔道が「JUDO」となってしまった二の舞(賛否は分かれますが・・・)になることを心配しているからです。

 とは言っても、日本の空手が世界中から注目されるオリンピックに参加するからには、上位を独占して金メダルをたくさん取ってほしいとは思っています。スポーツとしてのルールの中であっても、その中でトップを目指し努力を重ねる選手は尊敬に値しますし、個人的に応援している選手もいます。

 で、表題の「ガンバレ、日本!」なんですが、これは選手に向けたものではありません。日本の空手界を運営している組織のお偉いさん方に対してのものです。

 私よりキャリアも長く、空手というものに対して造詣も深い先生方が組織として運営を頑張っておられるのは理解していますが、空手が柔道の二の舞にならないのを願ってのこととご理解いただき、ご容赦願いたいと思います。


 先日、新聞に小さな記事が出ていました。
 簡単に言えば、型試合の判定方式を東京五輪を見据えて世界で通用するようにルール変更したということです。
 具体的には、2人同時に型を打つ対戦方式から、アイススケートや体操競技のような採点方式に変更するのだそうです。

 これだけを聞くと、判定基準がハッキリしていいんじゃないかと思う人も多いかもしれませんが、型の持つ本質的意味を理解していない人が、単に見栄えや技の難度のみで評価するというのは「型」として間違っていると思います。
→ 型の改変と昇段について参照

 オリンピックが東京で開催されることが決まった頃から、型を体操競技のように細かく採点するのは難しいのではないかと考える先生方も多く、「だから、型は対戦形式で勝ち負けを決めるようにしたんですよ。」と、全空連の内部に詳しい先生から話を伺いました。なるほど2人を並べて同時に見ていれば、どちらが優れているかの比較は可能です。
 同じくらい技が鋭くキレのある(若しくは重厚な)型をしていても、総合的に見てどちらがすぐれた型を行なっているかの判断はできるからです。

 ところが一人ずつ型を行い、採点された合計点のみで評価するとなると、ある一定の判断基準をキープすることはできても、演武順の最初と最後では同じ基準で見るのが難しいでしょう。
 体操競技ならC難度やE難度の技が決まっていますし、アイススケートなら演技の後半でのジャンプに加点など、どうすれば得点が伸びるのかが客観的にわかりますが、空手の場合は伝統型の改変は基本的に許されないものです。

 ところがオリンピックで高得点を取るためには難易度の高い技が必要などとなれば、いずれ創作型による競争ということになってしまうでしょう。
 実際、全日本選手権でも型の分解でアクロバチックな約束組手を披露する選手が続出しています。
 空手の型には武道性がなくてはならないと考える先生方も居られて、全日本選手権で型の分解を取り入れるようになったのですが、大会で勝つためにはどうしても見栄えの良い大きな動きが重視されるようになりますから、試合で勝ちたい選手はどんどんそういう方向に流れていきます。

 今回のルール改正では審判7人で技術点と出来栄え点を評価するとありますが、上級になるほど得点として0.0…の微妙な差が付いた時に、その順位付けが適切であったのかどうかの正当性は判断が付かないでしょう。

 型は技術をベース精神性を加味した総合で、武道として判定されるべきものです。

 そういった、いわば武道性を評価の中に入れるギリギリの選択として、日本の空手界の先生たちが苦心した結果、対戦形式で勝負を付けるという試合形式を選んだのではないでしょうか。

 型は本来、技の習得と使うタイミング(いわゆる「間」)を学ぶためのものです。そして、型の存在価値は「その技が使えるか」という所にその本質があります。その集大成として型を見た時に、単に「技術点」と「出来栄え点」の合計で細かく比較するというのは本来の型の目的から外れていると思います。

 2人を同時に見て、総合的にどちらが優れているか判断されるのは納得できても、別々に見た型の「技術点」と「出来栄え点」で、体操やアイススケートのように0.01点の差がついた時に、選手観客納得できるのか、ということです。

 ただ、確かに外国の人からすれば、その「武道性」の差はハッキリと認識できませんから、体操競技のように採点しようということになったのでしょうが、それによって空手の「型」から武道性が排除されてしまうことになるのです。

 そうなると「オリンピックで金メダルを取れる『型』は武道ではないということになってしまいます。

 そうならないために対戦方式を取ろうとした日本の意見は無視され、IOC(国際オリンピック委員会)に属する世界的な団体であるWKF(世界空手連盟)の出した方針でオリンピックのルールが決められていくのです。

 国際的な組織で物事を決めるのに、多数決が採用されるのは仕方のないことかもしれませんが、元々、武道の考え方は多数決にはなじまないものです。

 単にオリンピックという世界的な規模でのスポーツとして発展することを目指すのは、武道としては逆に衰退ということになると思います。
 空手に武道性を残すためにも、日本の空手界のお偉いさん方には外国の圧力に屈せずに何とか頑張ってもらいたいものだと切に願っています。

<<追記>>
このページをUPする直前に次のような記事が 新聞に掲載されました。内容は、体操競技の判定に人工知能(AI)を使って動きの正確性などを判定させるようにするというものです。審判の公平性を高めるためには当然の成り行きでしょう。採点競技というものはそういうものだからです。けれど、同様に空手の型もAIで判定できるのかと問われれば、「いや、それは無理だろう」と答えるのではないでしょうか。機械で判定できないというのであれば、それは採点競技には不向きなのだということです。採点に不向きなものを無理やり採点するところに、型の競技化の本質が表れているのではないでしょうか。


inserted by FC2 system