一生修行
先日、選手の付き添いに行った大会(グローブを付けての顔面有り)でK氏と久し振りに顔を会わせました。彼とは私が現役で試合に出ていた頃からの知り合いです。年齢は私よりも少し若いけれど、あちこちの大会で顔を合わしていた空手仲間の一人です。
顔を見た瞬間は、彼も誰かのセコンドに付く為に来たのだろうと思いましたが、それは私の思い込みでした。彼は試合にエントリーしているという。しかもシニアクラスなどではない。一般部に混じっての参戦です。

話を聞くと、キックボクシングのプロとして活躍した後、ケガのため引退して指導的立場になっていたけれど、やっぱり自分でやる方が楽しい、と現役復帰したとのこと。

「普段の稽古では、道場内の下の立場の者しか相手がいないので、どうしても手加減が入っちゃうんだよね。でもこういうフリーの大会だと相手も全力で来るからバンバン打ち合うことができるんだよー。」と楽しそうに話していました。
しかも、なんと今回の試合では堂々の三位入賞を果たすという結果。たいしたもんです。

試合が空手のすべてではありませんし、勝ったから空手で優れているとは必ずしも言えません。試合の結果だけに振り回されず「道」に則った稽古をしていく必要があります。そして空手を道として一生続けていくつもりならば、稽古は継続して行なっていくべきものです。

しかし、試合に出るためにはそれなりにコンディションを整え、試合用の稽古をしなければなりません。そして試合のルールの中で競い合うというのはある意味、体力勝負のような一面があります。
つまりスポーツの中で試合として行なわれるものは、若者向きにルールが決められていると言えるものです。

ですから年老いた名人、達人と呼ばれる人が、たとえ「空手」でどんなに優れた技術を持っていようと、「試合」のルールの中で競い合えば、若い現役チャンピオンには「絶対に」勝てるものではありません。
競技の世界は、その意味では「それほど甘くはない」のです。

そんな厳しい勝負の世界の中で、元気いっぱいの若手に混じって試合に出ているK氏は尊敬に値します。
試合に出て勝つことだけが空手のすべてではありませんが、試合に出れるだけの稽古を休まず続けているということは本当に素晴らしいことだと思います。

K氏の姿勢に感動すると共に、自らもまだまだ修行不足と反省させられる出来事でした。


inserted by FC2 system